令和6年度 第31回 野草園の魅力を探る写真コンテスト
令和7年度の主な催し物
※都合により内容の一部が変更になる場合があります。詳しくは野草園までお問い合わせください。
展示
第31回 野草園の魅力を探る 写真コンテスト入賞作品展 | 6/6(金)~7/10(木) |
---|---|
絶滅危惧植物パネル展 | 7/18(金)~8/21(木) |
東北南3県ボタニカルアート作品展 | 8/31(日)~9/28(日) |
第32回 野草園の魅力を探る 写真コンテスト入賞作品展 | 10/19(日)~11/24(月) |
野草園写真展(山形市役所) | 令和8年 3/9(月)~3/13(金) |
観察会
ガイドウォーキング | 1)開園期間(4月~11月)の日曜日と祝日 2)無休期間(4月第3月曜日~6月第2月曜日)の土曜日、及び9月の土曜日 |
---|---|
バードウォッチング | 4/12(土)、11/15(土) |
四季観察会 | 5/1(木)、6/26(木)、10/23(木) 令和8年 2/13(金)、令和8年 3/20(金・祝) |
ホタル観察会 | 6/26(木)、6/27(金)、6/28(土)、7/3(木)、7/4(金)7/5(土)(6日間) |
アサギマダラ観察会 | 9/20(土) |
共催事業
薬草と薬膳を楽しむ健康ウォーキング | 8/24(日) 主催:㈱萬屋薬局 共催:野草園 |
---|---|
スノーハイク体験ツアー | 令和8年 2/14(土) 主催:IDEHA 共催:野草園 |
体験教室
フキノトウ摘み取り体験 | 4/10(土)、4/16(水)(2日間) |
---|---|
カブトムシの育て方教室 | 4/19(土) |
きのこ植菌教室 | 4/20(日)、6/21(土)(2日間) |
庭木を楽しむための基礎講座 | 5/17(土)、7/4(金)、7/5(土)、10/24(金)、10/25(土)(5日間) |
花育ワークショップ | 5/31(土) |
薬草講座 | 6/7(土)、8/30(土)(2日間) |
テラリウム教室 | 6/14(土) |
虫とりに行こう | 7/19(土)、7/20(日)(2日間) |
昆虫写真教室 | 7/27(日) |
木工工作教室 | 7/26(土)、8/9(土)(2日間) |
樹皮編み教室 | 8/23(土) |
ボタニ力ルアート体験講座 | 9/19(金) |
ガーデニング教室 | 10/4(土) |
雪囲い教室 | 11/1(土) |
リース作り | 未定 |
博物館実習
博物館実習 | 募集期間:5/19(月)~6/27(金) 実施期間:9/2(火)~9/7(日)(6日間) |
---|
コンテスト
第32回野草園の魅力を探る 写真コンテスト | 募集期間:8/29(金)~9/23(火) 審査:10/2(木)、表彰式 10/19(日) |
---|
イベント
サクラ祭り | 4/19(土)~5/6(火) 4/27(日)滝山小マーチングバンド、 5/3(土)~5/5(月)まるごと市、 5/5(月)ポニー乗馬体験 |
---|---|
山形交響楽団コンサート | 未定 |
山形市役所ウインドアンサンブルコンサート | 未定 |
アサギマダラ祭り | 9/13(土)~9/23(火・祝) 9/14(日)・9/15(月・祝)まるごと市 |
丹波恵子コンサート | 未定 |
キッズスノーパーク | 令和8年2月(6日間) |
冬のお山の雪遊び (そり滑り一般開放) | 令和8年2月(土日祝日)(3日間) |
その他
開園記念花苗プレゼント | 4/1(火)(開園日) |
---|---|
無料開放日 | 5/4(日)みどりの日無料開放、 7/6(日)市制施行136周年記念無料開放、 9/15(月・祝)敬老の日 65歳以上無料開放 |
工作コーナー | 7/27(日)~8/8(金) |
山の日記念花苗プレゼント | 8/11(月)(山の日) |
団体の案内・受入れ | 適時 |
プレオープン | 令和8年 3/28(土)・29(日) |